トピックス

矯正が終わりました。抜歯をしないと並ばないケースもあります。笑顔はうまく仕上げられました。少し期間がかかりました。

抜歯矯正になるかどうかを、シュミレーションすることもできます。画像での説明は納得されるのに十分な資料になります。 治療計画もそれに沿って立てるので、迷いがありません。

普通は4番目の歯を抜いて、出っ歯を治します。時間が3ヶ月ほど余分にかかりますが。本数は変えてません。

出っ歯を治すためには、前歯を後ろに引かなければなりません。引くスペースを作るのに一番簡単な方法は、糸切り歯のすぐ後ろの歯「第一小臼歯」を抜く事です。 この患者さんは、「抜歯は、なんか嫌だな」と言われました。 親知らずがあ…

受け口(反対咬合)もレントゲンや気道の診断で早くに解決できることがあります。

受け口は、顔に出るので早めの治療を希望される親御さんが多いです。タイミングをうまく利用すると1期治療しかも短期で改善できるケースがあります。 下ごしらえが済んだところです。経過を見なければなりませんが。2月の時点とでは顔…