2010年10月12日放映の「たけしの家庭の医学」では、「歯茎からの出血が招く恐ろしい病」というタイトルで、歯周病について解説していました。実例として番組で取り上げられた【13年程前から徹底した健康管理をしていたが、わず…
スタッフ求人情報-お祝い金5万円あります!
まずは当院の現在の治療の方針を書きます。 当院は、歯周病、噛み合わせの管理、矯正治療を行っています。 *歯周病は、 悪玉歯周病菌がいるのか?将来増える可能性があるのか? 簡単な管理で大丈夫なのか?3パターンで、管理を行う…
2010年10月12日放映の「たけしの家庭の医学」では、「歯茎からの出血が招く恐ろしい病」というタイトルで、歯周病について解説していました。実例として番組で取り上げられた【13年程前から徹底した健康管理をしていたが、わず…
急速拡大装置(スケルトン型)を上の顎に装着して、歯列を広げる装置を矯正ではよく使用します。 今までは、パソコン上や模型上で説明を行っていましたが、こんど西宮の保田先生がパンフレットを作成されました。 導入にはもってこいの…
11日は、スタッフ全員でミーティングを行います。 今年はつつがなく進行しています。日々の診療にも反映されています。 ご迷惑をおかけしますが、長い目で見て下さい。
恒例の月一ミーティングです。 今回のテーマは、、 1 チェアーサイドで、患者さんへの「ささやき」 2 矯正進行中の患者さん8例の症例説明 3 リコールシステムの見直し 2週間に一回は行っても良いかなと思っている院内ミーテ…
右上の歯が根っこの部分が腫れています。レントゲンを撮ると「多分、抜歯かな?」 抜かないで 冠っている金属の冠を外さないといけないのですが、これが左右の歯と繋いである。おまけに部分入れ歯の、バネがかかっている歯。 「何もせ…
糸切り歯の、頭の上に何か変な物が写っています。 国立病院の歯科口腔外科に紹介状を書きました。生えて来ないのには何かしら理由があります。矯正予定の患者さんなので、早めに処置をお願いする事にしました。