噛み合わせたときに、スライドする量が4ミリ以上のケースです。歯科医的に書くとCOとCRのずれが4ミリということになります。 お口をそーと閉じてみてください。最初のどっかに「コツン」と当たる人はいませんか?ぐっとかみ締める…
スタッフ求人情報-お祝い金5万円あります!
まずは当院の現在の治療の方針を書きます。 当院は、歯周病、噛み合わせの管理、矯正治療を行っています。 *歯周病は、 悪玉歯周病菌がいるのか?将来増える可能性があるのか? 簡単な管理で大丈夫なのか?3パターンで、管理を行う…
噛み合わせたときに、スライドする量が4ミリ以上のケースです。歯科医的に書くとCOとCRのずれが4ミリということになります。 お口をそーと閉じてみてください。最初のどっかに「コツン」と当たる人はいませんか?ぐっとかみ締める…
お天気のいい、楽しい日曜日に朝から研修会です。歯並びを気にされる患者様に、少し伝わりにくいのが「顎位」平たく言えば「かみ合わせ」です。歯並び以上にお顔の見た目、その後の結果を左右するものです。 模型で説明するときに、歯並…
院内のポスターは、殆どが手作りです。毎月更新しようとは思うのですが、これがなかなか・・・手書きの部分は受付の畑中さんにお願いしています。「ポップ」をつけてとお願いしたら、色々書いてくれてます(独特の字です) 診療室にいる…
前回の続きです。ご存知のように極端な訴訟社会のアメリカでは、善意さえも気をつけなくてはいけません。それでも、歯科の臨床を真面目にやっていくと、「これは早めに手を打てば~」と感じるものがあります。虫歯や歯槽膿漏などは意見が…
子供にもきっかけが必要です。「サホライド」という進行止めの治療しかできない子供さんがいました。待合室では元気一杯なのです。診療チェアーの上でも逆の意味で元気一杯。 昨日は「1年生になるんだ!!」の一言でお口を開けてくれま…
日曜日は久しぶりに天気が良かったのですが、1日中講習会でした。東京でコースを主催しておられ、著名な先生方から患者紹介が絶えない方の講演でした。矯正の話は実はほんの少しで、「顎関節症」がメインでした。 アメリカに留学されて…